クリスマスカードを手作りしよう!子供でも簡単★飛び出すカードの作り方
年末の大イベントといえばクリスマスですよね。
お友達にクリスマスカードを出すとき、手作りのクリスマスカードならば
特にインパクトは高いです。
開いた人があっと驚き、印象深いカードにするために、ポップアップカードを
手作りしてはいかがでしょうか?
特別に必要なものはありません。紙とはさみ、カッター、のりがあれば十分です。
Sponsored Link
子供と作れる簡単クリスマスカード
出典:やさしい生活
小さな子供と作るには一番楽しいクリスマスカードです。
はさみを使いますので、危ない場合はママが切って、お子さんには
絵を描いてもらうのはいかがでしょうか。
作り方は、色画用紙でもみの木を切り取り、同じ色画用紙で四角を作って
底と背面を貼り付けます。
あとは、飛び出した部分にサンタさんやトナカイなど子供に好きな絵を
描いてもらって張るだけ。
閉じた表紙の部分はツリーの飾りを描いたりスパンコールを貼っても可愛いです。
オリジナルのカードをおじいちゃん、おばあちゃんに渡したら大喜びされますよ。
簡単おしゃれなクリスマスツリーのポップアップカード
出典:ネタフル
紙一枚を切り抜くだけでできるクリスマスツリーのポップアップカードです。
カードの用紙に図のようなクリスマスツリーを描いて、実線のところを
カッターなどで切り抜き、点線の部分を折るだけでできあがりです。
このままでもシンプルでおしゃれですが、子供がいるおうちでは一緒に
色を塗ったりシールを貼ったりしてみてはいかがでしょう。
シールを貼るときは、くれぐれも切った部分の上には貼らないように
気をつけましょう。
特に難しい作業はありませんが、とても素敵なカードが出来上がります。
かわいい動きのあるクリスマスポップアップカード
せっかく飛び出すのならば、少しカードに動きを加えてはいかがでしょうか。
サンタのうさぎがひょっこり顔を出します。
まずは、二つ折りしたカードに切れ目を入れます。
図のように左側は長めの線を2本、右側は外側を少し長めにしてください。
次にカードを図のように開き、表側のほうに切れ目を折り返して立体的にします。
次に☆印の部分にツリーとうさぎを作って貼り付けます。
うさぎ以外でもOKです。お好きな動物で作ってみて下さいね。
これでできあがりです。
メリークリスマスと書いたり、余白部分にメッセージを入れましょう。
出典:ハンドメイドカード R piece
スポンサーリンク
関連記事
-
-
おしゃれなクリスマス飾りを余った布・ハギレで作ろう!手作りオーナメントの作り方 Part.2
自宅にあるクリスマスツリーのオーナメントは、 毎年増やしたりされて …
-
-
クリスマスの食卓を華やかにする簡単なデザートレシピ!
クリスマスディナーを楽しむなら、 最後の〆にデザートを楽しむ方も多いです。 &n …
-
-
クリスマスはサンタが欠かせない!飾りを手作りしてみようpart3
お部屋の中をクリスマスの雰囲気にするなら、 ツリーやリースも必要ですがサンタがあ …
-
-
おうちで楽しめる!紐を使ったクリスマスツリーアレンジ方法は?
自宅の壁におしゃれなクリスマスツリーを飾って楽しんでみませんか? 紐や毛糸があれ …
-
-
あったか手作りクリスマスツリーをフェルトと毛糸で作ろう!針も糸も不要なので小さな子供でも簡単☆
クリスマスツリーを手作りする場合、いろいろな材料が考えられますが、 …
-
-
【節約術】クリスマスで食べたローストチキンが余ったらリメイクをしてみて!part4
クリスマスだからいつもより豪華な料理を食べて、 楽しい時間を過ごす方はとても多い …
-
-
お菓子作りが苦手でも大丈夫!オーブン不要で簡単に作れるクリスマスケーキpart1
クリスマスは大人も子供もウキウキするイベントで、 クリスマスケーキを食べたりしま …
-
-
家にある材料でクリスマスオーナメントを簡単手作り★おすすめアイディア集
クリスマスが近づいてくるとお部屋にクリスマスツリーを飾りますよね。 そのときに、 …
-
-
【クリスマスカード】簡単で可愛いデザインを手作りできるおすすめアイディア!part5
クリスマスカードは誰でも簡単に手作りをすることができます。 100 …
-
-
クリスマスツリーのためにオーナメントを手作りしてアレンジしよう!part2
クリスマスオーナメントを工夫すると よりツリーをおしゃれに見せることができて、 …