クリスマスリースの作り方★布で簡単手作りしよう!Part.1
今年のクリスマスリースは、布で作ってみませんか?
【関連記事】クリスマスリースの作り方★布で簡単手作りしよう!Part.2
布製のクリスマスリースは枯れる事もないので、扱いも簡単です。
クリスマスの名物として毎年繰り返し使うことができます。
Sponsored Link
三つ編みクリスマスリースの作り方
1.まず下図のように、布をカットします(布には縦目と横目があるのですが、
今回は横目で布を使います)。
縦二つに折って縫いますので、布を裁つ時は真っ直ぐにカットしましょう。
2.カットした布を縫います。
布の端から1cmのところを縫って行くのですが、真ん中に綿入れ口を
5cm残し、図の黒い線の部分を、ミシンを使って縫います。
3本同じように縫いあがったら、表にかえしておきます。
3.ミシンで縫った布の端の部分を処理します。
下図のように端から1cmのところを同系色の糸で『ぐし縫い』します。
そうしたら縫い代を中に折りたたみ糸をしっかりと引いて縫い口を絞ります。
4.縫い口を絞ったら、口が開いてしまわないよう糸でかがって
止めてしまいます(この時、同系色の糸を使っておくと、少々荒くても
目立たないので安心できます)。
このやり方で、3本とも両端を処理しておきます。
5.綿を詰めていきます。
ミシンで塗った時に縫い残しておいた5cmの綿詰め口から少しずつ
割りばしを使って綿を詰めて行きます。
綿の分量ですが、1本につき70g弱が目安です。
しっかりと綿を詰めたら、綿入れ口をかがって閉じておきます。
6.3本に綿が入り、綿入れ口の処理が出来たら、今度は3本を
糸で1つにしていきます。
下図のような状態になるよう、端の部分をしっかりと糸で縫ってください。
(この時しっかりと糸で縫い合わせてないと、三つ編みの時に
取れてしまうのでご注意ください)
7.しっかりと3本を糸で縫い合わせたら、今度は三つ編みにしていきます。
この時、三つ編みも少々きつめにすると出来上がりが綺麗になると思います。
最後まで編み上がったら、同様に3本を糸で縫いほつれないようにします。
8.編み上がった最後の処理が出来たところで、三つ編みを輪にしていきます。
綺麗な輪になったところで、糸を使い両端を止めます。
糸でしっかりと止めたら、その部分にリボンで飾り手を作ります。
一度一回リボンをしっかりと縛り、その後持ち手の部分が出来るよう
輪にしましょう。
9.後は好きなオーナメントでリース部分を飾って行けば完成です!
出典:blog.goo.ne.jp
発泡スチロール クリスマスリースの作り方
1.リース本体に巻く布を準備します。幅10cm程に出来る限り長くカットし、
片側の端を約2cm裏側に折り、アイロンをかけておきます。
何本か継ぎ足しながらリース本体に巻くので、同じ要領で数本の布を
準備します。最後に巻く布だけは、両側の端を折り、アイロンをかけます。
リースの表側に出る布端は、布のほつれが見えないようにするためです。
2.(1.)で準備した布を、リース型の発泡スチロールに巻いていきます。
巻き始めにシルクピンを数本打ち、布を重ねながらリースに巻いていき、
巻き終わりにもピンを打ちます。(1.)で布端を処理した方が、リースの
表から見えるように巻きます。発泡スチロールが布のすき間から
見えないように、たるまないように全体に巻いていきます。
3.フェルトを画像のような型にカットして、ヒイラギの葉を作ります。
4.次に花を作ります。
まず型になる円を準備し、縫い代込みで直径10cm、8cm、6cmの
3種類を作ります。型を布の裏側に下書きし、下書きした線でカットします。
5.布端から5mm程内側を、なみ縫いします(下図では分かりやすくする為に
黒い糸を使用していますが、実際は目立たない色の糸を使用してください)。
後で絞るので、縫い目は少し荒め(5mm~7mm程)で大丈夫です。
6.周囲を全て縫い終えた後、針を残したまま糸を軽く絞ります。
7.中央の空いた箇所から綿を詰めます。
綿を詰め終われば、針をしっかり引きます。中央から裏側に針を通し、
裏側に玉止めを作って、糸をカットします。
8.小さく丸くカットしたフェルトを花の中央に縫い付けます。
縫い付ける時にお好みでビーズを縫い付けてもOKです。
同じ要領でサイズを変えて、数個の花を作ります。
9.リース本体に葉と花を付けていきます。
まずヒイラギの葉を、シルクピンを打ってリースに付けます。
次に花を縫い付けます。
花は縫いにくければ、手芸用の両面テープなどで付けてもOKです。
出典:allabout.co.jp
飾り用のリボンを表側にシルクピンで付け、裏側に吊るすためのリボンを
同じくシルクピンで留めたら完成です!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
クリスマスプレゼントに最適!100均の材料で手作りスノードーム★簡単な作り方 part1
クリスマスの季節にスノードームを手作りして楽しんでみませんか? 100均にある材 …
-
-
クリスマスにおすすめの簡単デザートレシピを一挙公開!part2
クリスマスは好きな人や家族と楽しむ方が多いです。 特別な日ですから手料理を頑張る …
-
-
インテリアに合わせてクリスマスツリーを手作りして楽しんでみよう!part2
クリスマスツリーは100均にある材料で簡単に手作りを楽しむことができます。 大小 …
-
-
フェルトで出来る手作りクリスマスオーナメント【2】クリスマスツリー&トナカイ&雪だるま
クリスマスツリーはもう飾りましたか? 毎年、同じクリ …
-
-
クリスマスリースの作り方は簡単!おすすめのアイディアを一挙公開part3
クリスマスリースを一度作ると、 1年中季節に合わせてオリジナルのリースを手作りし …
-
-
クリスマスプレゼントに最適!100均の材料で手作りスノードーム★簡単な作り方 part3
密かにスノードームブームが来ているのをご存知ですか? クリスマスは …
-
-
クリスマスは簡単で時短できるピザレシピ
クリスマスのディナーにピザを用意したいと思っても一から作るのは大変だし、 ピザ屋 …
-
-
【節約術】クリスマスで食べたローストチキンが余ったらリメイクをしてみて!part3
クリスマスのメニューにローストチキンを準備する方は多いですが、 もし余ってしまっ …
-
-
誰でも簡単に手作りできるクリスマスツリーアイディアを公開!part1
おしゃれなクリスマスツリーを 自宅に飾りたいと考えている方は多いですが、 どのよ …
-
-
クリスマスプレゼントに最適!100均の材料で手作りスノードーム★簡単な作り方 part2
スノードームはクリスマスのイメージが強いですが、 実は季節関係なく …